もう補助輪無しの自転車に乗れるようになった娘。
密かにこれを待っていた。
むかーし小さい頃、私が連れていってもらった記憶のある関西サイクルスポーツセンターに行ってみた。
私の小さい頃はマウンテンバイク全盛期であったが、購入してもらえず関西サイクルスポーツセンターでお茶を濁された記憶があった。
だが、やはりそれでも嬉しかった。
楽しかった記憶はハッキリと残ってて、いつかは娘といきたいな~と密かに思っていた。
で、今回やっと行くことが出来た。
駐車場は1000円。
入場券は大人800円、子供500円。
フリーパスは、、、乗り物は妻と順番で乗ればいいや。
入場券はJAF会員であれば、会員証提示で多少お安くなる。
で、幼少期の記憶を辿って、、、
これこれ!
専用コースのサイクリングです。
お一人一時間600円也。
高い?時間短い?
取り敢えず入ってみる。
まず、コース説明を5分程受ける。
説明後にはカードが渡された。
これは次回に利用時に提示するとこの説明を受けなくてよいとの事。
次回あっても忘れてるから説明受けるけど。
次は自転車選び。
大量のチャーリー達。
大人用は電気自転車が大量にあった。
妻が電気自転車を選ぼうとしたので『運動もたまにはしといた方がいいんじゃないかな~?』と伝えると渋々普通の自転車に。
娘はお気に入り見つけたようで。
次は自転車の点検を受ける。
ブレーキ等を確認してもらい椅子の高さ調整なんかもしてくれる。
さぁいよいよコースに出る。
最初はなだらかな下りからだ。
娘も慣れない自転車に戸惑いながらも走り出す。
先導しながらゆっくりと下る。
非常に気持ちいい。
長い長い下り坂。
コースは一週あるわけで、この後は当然、、、上り坂!!!
うひー、、、なかなかの重労働である。
娘も登りきれず足を着く。
妻は電気自転車にすりゃ良かったと小言を言っていたw
歩いて自転車を押していく。
娘もよく考えれば自転車乗れるようになってまだ僅か。
坂道と言うこともあってフラフラ押していた。
こういう経験も大事だな。
お喋りしながら三人で自転車を押す。
これはこれで楽しいもんだ。
暫くすると休憩所が。
う~ん、そこそこ暑いからジュースぐらい買ってやるか。
このような休憩所、トイレも数ヶ所あるので休み休み進めれる。
暫くすると娘が勝手に先に行きだした。
妻も着いていく。
、、、
宜しい。
後でパパのジェットストリーム漕ぎ漕ぎ見せてやる。
そこからは暫く一人で
パシャリ。
パシャリ
風が超きもちいいー!!!
実は結構上り坂でちょいキツい。
って置いていかれてるのでそろそろ本気だす。
暫くして娘に追い付く。
ハァハァゼェゼェ、、、
え?余裕ですよ。余裕。
結局上り坂は歩きながら、下りはスイスイを繰り返して無事に一週、元位置に戻ってきた。
約40分ぐらい?
まぁそうとうゆっくりだったし、休憩もしたからね。
残り時間は20分。
娘も慣れてきたみたいだ。
もう一週。
今度はスイスイ~、
無事に時間内に回ってこれた。
明らかに娘が自転車の扱いに慣れてきてるのが分かる。
最初は自転車を歩いて押すのもよたよたしてたが二週回った今はさっきよりはかなりしっかりしている。
やはり連れてきてよかったな。
自宅回りは車も通るし、歩道も狭かったり。
やはり安心して練習できる環境って大事だ。
とにかく、娘の自転車スキルは上がったのは間違いない。
当初はもう少し補助輪なしを練習してからと考えていたため、少し速いかな?と考えていたがやっぱ子供はなんでもすぐ覚えるなぁ。
以上