購入してからはや半年、やっと買ったよ。
ミラーリングするためにHDD。
今までHDD一台運用だったが、あまりにも空気のような存在となっていたため(NASにとっては褒め言葉ね。意識させないってことは良いことだ。)、すっかり放置気味だった。
いつも買わないとな~と考えてはいたのだが、やっぱり少ないお小遣いをガッツリ持っていかれる訳で、、、
(しかもミラーリング用HDD買ってもパッと見た感じ何にも変わらないじゃん!PC内の増設とかだったら楽しいけど、これほどワクワクしなかったPC器機の購入も無かったかも。)
けど、何かあってからだと大事な思い出がふっとぶわけで、絶対後悔するの分かるけど、、、
けどやっぱりこのままは良くない。
僅かながらボーナス貰えたからAmazonでポチッとな。(ヨドバシ高かった。PCパーツはあんまり安くないね)
で、到着。
何だろこのワクワクしない感、、、
二日放置!
いやいや、今壊れたらHDD購入前に壊れるより後悔するぞ、、、
重い腰をあげて『Qmanager』よりTS-212にログインをして停止。
で、今回購入したHDDと2ショット。
HDDはWDのREDシリーズ『WD10EFRX』。1台目と同じやつです。
RAIDは同じ型番のHDDで行うのが鉄則。
出来れば同じロットのを購入出来るよう同時期に購入した方がいいんだってさ。
途中で仕様やファームウェアが変わってる可能性もあるからね。
けど、ここから個人的な考えなんだが、、、
実は以前、PCでRAID1のミラーリングを組んでいたが、これの結果が同時期にHDDがぶっ壊れるという洒落にならない経験をした。
同時に購入したHDD、稼動時間も全く同じ。
運が悪かったのかも知れんがやっぱり一度こんなこと経験しちゃうと敢えてロット違いで行ってやろうかと思う。
それか同時に購入してても敢えて数ヶ月HDD一台で運用してからミラーリングしたりしたかも。
けど、私がこんな相当ついてない経験しただけで基本は同時購入。
で、さっそく組み込む。
工具はプラスドライバーのみでOK。
さっそくパカッとな
半年ぶりのご対面。
少し楽しくなってきた。
さぁ購入したHDDの取り付けだ。
2台目は電源ケーブル、SATAケーブルが必要。
しかし、さすがQNAP。TS-212購入したときに全部ついてた。HDDのネジも付属されてます。
(始めてPCのHDDを増設した時にネジが無くてわざわざ購入にいったなぁ、、、あの時のガッカリ感)
付属してたのは覚えてたんだが、どこ置いたっけ、、、
無事見つけ出し装着!
じゃじゃ~ん
念願の2階建て。
別角度からも。(需要あるのかこれは)
無事にケースに戻して作業完了!
電源ケーブル入れて起動!
うむ。
特に何も変わり無い。
やっぱりなんかつまんねーな。
ちなみに『WD10EFRX』の箱。
右が今回購入した箱。HDD本体は何にも変わらなかったが外装の最優秀賞が増えとる。
ロット、違うのかなぁ。
もうどうでもいいか。
で、ミラーリングの設定を行う。
数時間で完了。
あとは定期的に確認するだけだな。
以上。