なんかよくわからんがos再インストールをする機会があったので前回の追記として。
知人のノートである。
動作が重くて仕方がないとの事で、SSDを買わせて再インストールしてあげることに。
で、PC購入時の付属品やリカバリディスク等持ってきてもらう話だったが、、、
おい、
ACアダプタぐらい持ってこい。本体だけ持ってきやがって。→延期。
まぁいいや。
バッテリーが残っている間にPCを触る。
調べればリカバリディスクもPCから作成出きるようだ。
OSはwindows7、Office2010personalが入ってる。
後日、
ACアダプタを受け取ったがリカバリディスク等他のディスクは?、最低でもOfficeはいるぞ?→忘れた。
てゆーか無くした。→くたばれ。
もうこの辺でやる気はかなり無くなっていたがSSDを購入させた手前やらないわけにはいかなかった。
もういい、じゃあOfficeは知らねーからと伝えて再インストールに取り掛かる。
今回もwindows7だけど、Office2010はpersonalである。
ディスクはあるのだろうが上記のやりとりがあり、念のためライセンスキーのみ確認。
リカバリディスクを作成、SSDに取り換え。
OSインストール。
メーカー製の為、再インストールするとOfficeもインストールされた状態で復元された。
お、officeのディスクいらねーじゃん。
ラッキーなんて考えていると、、、やっぱり来ましたライセンス認証。
まさかねー、、、なんて考えて取り敢えず調べておいたライセンスキーを入力、、、
やっぱり来たよ!!!
前と全く同じだよ!!!
取り敢えずOffice2010personalの他のPC用のディスクがあったので前回と同じように行ってみる。
まず、
①Officeのディスクをセット。
②インストーラーが起動するので一旦終了。
③Office立ち上げる。
④ライセンス認証で他のPCのディスクに付属しているライセンスキーを入力。
⑤オンライン認証を行わない。
これで一応Officeは起動するようになる。
ここからは、、、
⑥再度PCにOfficeのディスク入れる。(インストーラー起動させる)
⑦インストーラーが立ち上がるのでライセンス認証を選択。
⑧再セットアップ前に調べておいたライセンス(本来のライセンス)を入力。
⑨オンライン認証を行う。
以上。
①はいらないかも。てゆーか他にもやらなくていいことやってるかも、、、
取り敢えず、立て続けに起こった出来事だったので書いとく。
改めて思ったのは、、、
管理者権限関係ない。
インストールディスクは必要。(インストーラーだけでいけるかも?)
他のPCのライセンスキー。
ちなみにプロダクトキーの確認はProduKeyと言うツールを使用して確認した。
しかし、メーカー製PCの再インストールでOfficeがプリインストールされた状態で復元された物でもこんなことになるのね。
うーん。
イマイチわからん。
以上。