前回『windows10アップグレードが勝手にスケジュールされたので取り消した』
前回、アップグレードが勝手にスケジュールされる件について書いていたが、
私のまわりでも今まで誤ってアップグレードされてしまった方も何名もいるわけです。
その方達も殆どがアップグレードする意思がないのにアップグレードしちゃった訳で、、、
おーし、
じゃあ今現在アップグレード予約するとどのような選択画面が表示されるのか?
アップグレードが始まったとしても、どのタイミングまでキャンセル出来るのか行ってみた。
私の個人PCで行うので本当にアップグレード実行されても何でも来い状態。
さっそく、キャンセル処理と逆だがタスクバー『田』アイコンよりアップグレードを予約してみる。
もう見慣れた理不尽な以下の2択画面より『時刻の指定』を選択する。
これで予約完了。
、、、
、、、、、
、、、、、当日は設定できまへんやん、、、、、
仕方ないので次の日のAM1:00時に設定を行った。
(画面はAM12:00だが夜なのか昼なのか良くわからんかったから再度AM1:00で設定しておいた。)
で、
やってみたかった、確認してみたかった事。
アップグレードがスケジュールされたPCで、PCの電源を切った状態でスケジュールされた日時を向かえるとどうなるのか?
PC起動時に自動的にアップグレードされるのか?
スケジュールそのものが無かった事になるのか?
自動的に再度スケジュールが設定されるのか?
他にも、
起動時にアップグレード処理が始まる場合は確認画面は表示されるのか?
そもそも確認画面が全く出ない状態でアップグレードされていくのか?
で、一日待ちましたよ。
結果がでるのを。(当日は設定出来なかった為)
とりあえず、スケジュールはAM1:00開始に時刻を設定して、PCの電源を切ってスケジュールされた時刻はPCが起動していない状態でやりすごし、AM2:00にPCの電源を入れた。
結果、、、
普通にWindows7が起動したそ、、、
え?普通に立ち上がったぞ???
普通に使えるぞ、、、???
何て思ってたら数分後に以下画面が表示された。
まさかのカウントダウン表示www
このあたりまではアップグレードは回避できそうかな?
ここでふと思ったのだが、例えば会社に出社して取り敢えずPC起動→上司に呼ばれて説教二時間→デスクに戻るとwindows10の出来上がりって事が発生するな。
この画面出るまでPC起動して数分たってからだったし。
勝手にアップグレードされたってやつは何らかの理由でカウントダウンになっていたのかも、、、
とりあえず、キャンセル出来るのかを調べた、
画面左上にある『三』マークから『確認の表示』→『予約の取り消し』を
最後の確認画面がまたしても詐欺のようだ、、、
なんで『予約を取消しました』画面に『再起動して今すぐアップグレード』の選択肢があるんだよ。
予約を取消してすぐにアップグレードをする方の為?じゃあ最初のカウントダウン表示時も出てきてた
『再起動して今すぐアップグレード』の選択肢はいらねーだろ!!!
本とにこちら側のミスを誘発させようとしているというか、、、
あまり関心しないなぁ。
他にはカウントダウン表示の画面で左下にあった『後で実行する』の選択肢も試してみたかったのだが、
これらの画面を再度だそうと思うと次の日まで待たないといけないのよね。スケジュールが明日以降しか設定できないのよね。
とりあえず、今回のスケジュールの件でもそうだが、ゆっくり焦らず対処すれば大抵はアップグレード回避できそうね。
けど色々調べると本当に突然アップグレードが始まったとか色々見るので自己責任で。
前回の勝手にスケジュールの件もPCによっては設定されないPCもあるし、正直よくわからん。
また何か面白いことあったら記事にします。
以上